てぃーだブログ › Tokacyefu's Bar

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2012年07月02日

(-_-)zzz

眠っ!!眠っzzz  


Posted by とかちぇふ at 01:02Comments(0)

2012年06月09日

家政婦は見た的な…



|⌒彡
|冫、)
|`/   あら、やだ!
| /
|/
|  


Posted by とかちぇふ at 00:07Comments(0)

2012年06月08日

なんやねん!

かつのりサラダってなんやねん!!  


Posted by とかちぇふ at 23:28Comments(0)

2012年06月08日

つぶやく?

ゴールデンキウイって美味いよね♪  


Posted by とかちぇふ at 23:27Comments(0)

2012年06月08日

無題

うぎぃぃぃやぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~!!!!  


Posted by とかちぇふ at 23:10Comments(1)

2012年02月13日

庭に桜が咲いていたので写真撮ってみました。
ボケボケですけどねぇ。
































  


Posted by とかちぇふ at 14:51Comments(0)日常のつぶやき

2012年01月30日

ぺんたっくすきゅう

最近、研修でカメラの授業があったからか

カメラに興味が湧いてきて色々とカメラを探しているのですが。

ちょっと、気になるカメラを見つけました。

『PENTAX Q』っていうカメラです。  ※画像はココで確認してねっ!!

もしかすると、コンパクトカメラよりも小さいかもぉ~!

ってくらいコンパクトなサイズなのに、一眼レフ!!

交換レンズも結構豊富で、使い勝手も良さそう!

普通の一眼レフカメラじゃ大きすぎるし…

なんか、張り切っていると思われそうで気が引ける…

もっと、普段使いできるカメラがあればなぁ~って思ってた僕に

ぴったりかもぉ~~!!

  


Posted by とかちぇふ at 23:25Comments(0)日常のつぶやき

2012年01月11日

写真撮影



全体の写真です。





真ん中にピンとを合わせ手前と背景をぼかしてみました。





背景をぼかしてみました。





バラ?の花をサイケデリックにしてみました。
蜷川実花 風?
  


Posted by とかちぇふ at 22:47Comments(0)日常のつぶやき

2011年12月26日

メリークリスマス



  


Posted by とかちぇふ at 01:22Comments(0)日常のつぶやき

2011年12月12日

No.5


マンボウ!!びっくり!びっくり!  


Posted by とかちぇふ at 16:38Comments(0)日常のつぶやき

2011年12月11日

日本刀の作り方

今日、たまたまテレビを見ていたらテレビ

鍛冶屋さんが、日本刀を鍛えているのが放送されていました。ピカピカ

僕は今迄、日本刀は、熱した鉄を叩きながら形作ると思っていました。

全然違うんですね!!びっくり!

先ず、玉鋼(たまはがね)という日本刀の材料を熱し鍛えながらガッツポーズ不純物を取り除きます。

ただ不純物を取り除けば良いというわけではなくてニコニコ

炭素の一定の割合のもの(欠片)を選別していくんです。

その選別した欠片を積み重ねて、和紙で巻き崩れないように泥水をかけ固定します。

それを(ふいご)の熱で再び熱し、炭素が一定の一塊を作ります。

それを再びで熱し、大槌で叩き鍛える。ガッツポーズ

鍛えて薄くなったを二つに折り曲げて再び熱し、鍛える。ガッツポーズ

それを繰り返し、炭素を混ぜ合わせるんです。ピース

イメージとしては、粘土を捏ねるみたいに。コレ!

ちなみに、熱し鍛えるガッツポーズことでの中の炭素の分量が減っていくんだそうです。

それらの工程を経て、二種類のを作り上げます。

炭素量の多い柔らかくて粘り気のあると、炭素量が少なく粘り気は無いが硬い

炭素量の多い柔らかいは、(みね)の

炭素量の少ない硬いは、刃先の材料になるそうです。

次にその柔らかい鉄硬い鉄でイメージとしてはホットドックみたいに挟み込んで再びで熱し、小槌で叩き鍛えるんです。ガッツポーズ

それを繰り返し、日本刀の形にしていくんです。

日本刀の形になったら、次にそれにを塗っていきます。ムカッ

には厚めに、刃先には薄めにを塗って、再び鞴の熱で熱します。うちかび

職人の目で熱された状態を見極め、一気に水に入れて冷やします。ムキー

その工程を『焼付け』といいます。

焼付けをすることで、無理やり鉄の元素を凝縮させるんです。UP

イメージとしては、100人乗りのバスに200人乗っている状態になり、強度が増すんだそうです。パンチ!ピカピカ

には厚めに、刃先には薄めにを塗ることで、焼付けの時に温度差が生じ

刃先が硬く峰がしなやかになるそうです。

ちなみに、刃先の塗り方で、日本刀特有の波紋の模様になります。

最後に、鑢(やすり)で綺麗にしたり、研いで刃を作り、職人(鍛冶屋)の(めい)を打って日本刀の完成です。ベー

というふうに、日本刀ができる迄にこんなにも大変な工程があったんですねびっくりうわーん

凄いですよね!

包丁とか、ナイフとか、鉈(なた)だと怖いとか、危ないと思ってしまうのにガ-ン

何故だか、キラキラ 日本刀が『美しい』キラキラ と思ってしまうのは

僕が日本人だからでしょうかはてなラブラブ

※日本刀の画像はコチラです。





  


Posted by とかちぇふ at 23:04Comments(1)プライベート

2011年12月02日

ぐ~わ~と聞こえたら秋の知らせ

最近、朝・晩とめっきり肌寒くなりましたね雪

って言うか

沖縄って、今、秋キノコですか?

それとも冬雪ですか?

本土と違って、紅葉とかが少ないし、雪も降らないぶん分りづらいですょね。びっくり!
(一応、ある種類の樹木は沖縄でも紅葉するそうです。)

でも、知ってました?

沖縄にも秋を知らせるものがあるんですょびっくりピース

それが、ぐ~わ~ですびっくり!!

皆さんも聞いたことがありませんかはてな

秋になると何処からとも無く

ぐ~わっ! ぐ~わっ! ぐ~わっ!

と聞こえてくることが。ヒミツ

それが、ぐ~わ~です。

そうです。です。

ぐ~わ~は、方言です。
(多分、中部地区の方言かな?)

正式名称は、『オキナワヒメハルゼミ』っていうんですよびっくり!!

秋を告げる蝉なのに『ハルゼミ』なんですって、何か変ですね。ベー

と思ったら、本土では『ハルゼミ』は名称通り春に鳴く蝉だそうです。ガ-ン

同じ『ハルゼミ』の仲間なのに

『オキナワヒメハルゼミ』は春じゃなく秋を告げるなんて、やっぱりですね。

本土で言う『つくつくぼうし』の沖縄版ですねびっくり

来年の秋は、皆さんも「ぐ~わ~」の音色に耳を傾けてみませんかはてな♪赤音符オレンジ

※オキナワヒメハルゼミの画像はコチラです。

  


Posted by とかちぇふ at 23:31Comments(0)日常のつぶやき

2011年11月28日

かすたまいずしてみました。弐

やっとのことで、やっとのことで、やっとのことで

ブログのカスタマイズを完成させることができました。うわーんうわーんうわーん

とても困難な闘いでした。がーん

何度やっても思った様なカスタマイズにならず、何度、最初からやり直してもやはり思った様なカスタマイズにならず途方に暮れていました。もう諦めて、誰かに教えを請おうか?と思いカスタマイズ画面を見ていたら何やら見慣れない文字が目に入りました。

「あれ?何か変だぞ?」よくよく見て見ると キョロキョロ キョロキョロ

カスタマイズの指定が間違っていたのです。びっくり!びっくり!びっくり!

19時5分からカスタマイズを始め、その間違いに気づきブログのカスタマイズが完成したのが0時30分…30分程度で出来るカスタマイズを5時間25分もかけてしまいました。ぐすん

そんなブログのタイトルは、『Tokacyefu's Bar』です。ベー

宜しかったら、御覧遊ばすぅぇ~びっくり!!あかんべーあかんべー  


Posted by とかちぇふ at 02:06Comments(0)在宅就業

2011年11月27日

かすたまいずしてみました。

取り敢えず、背景のグラデーションのみですが…

このブログを

カスタマイズしてみました。

ちょっとずつ変えて行こうかな?

ちょっとずつ、ちょっとずつね。ヒミツ  


Posted by とかちぇふ at 00:19Comments(0)在宅就業

2011年09月14日

ハルサーエイカーってなんだ?

昨日、初めて「ハルサーエイカー」ってヤツのCMを目撃してしまった!!!びっくり!びっくり!がーん

マブヤーと別のものなのはてなはてな

気になるぅぅぅ~~~♪赤音符オレンジ  


Posted by とかちぇふ at 09:59Comments(0)日常のつぶやき

2011年09月02日

愛と勇気だけが友達さぁ~♪


アンパンマンのマーチっていい曲だょね!

聞いているだけで勇気が湧いてくるょ!ニコニコ
  


Posted by とかちぇふ at 01:08Comments(0)日常のつぶやき

2011年08月24日

研修場所にJKが…

スカート短っ!!!びっくり!










































なんて言ったら誤解されるかな?

え?いや、ロリじゃないょ!!

多分……ヒミツヒミツラブ  


Posted by とかちぇふ at 09:51Comments(0)日常のつぶやき

2011年07月27日

GIMPで作成したブログのタイトルロゴ

最近、GIMPというソフトを勉強しているのですが

そのGIMPで、ブログのタイトルロゴを作成してみました。

まだまだ勉強チュゥゥ~~♪赤ラブ ですが、ご覧あそばすぅえ~~びっくり!!



  


Posted by とかちぇふ at 12:42Comments(0)在宅就業

2011年07月20日

暑中お見舞い♪

しょちゅぅ~ぅ♪おみまい♪申しあげぇ~ますぅ~♪
  


Posted by とかちぇふ at 13:01Comments(0)日常のつぶやき

2011年07月17日

音楽♪

音楽っていいですょね!

音楽を通して、同じ世代間で繋がりを感じるし

違う世代間でも、音楽を通して繋がりを感じる。

歌っていいですょね!

小さな国の小さな村からも

大きな国の大きな街からも

歌で繋がることができるんだもん。

唄って優しいですょね!

小さなあの子を

大きなあの人を

そっと優しく包んでくれる。

音楽があれば、みんなで繋がれる。

歌があれば、みんなで癒される。

音楽っていいなぁ~!歌っていいなぁ~!ラブ

  


Posted by とかちぇふ at 00:05Comments(0)