2011年07月13日
ヘビーローテーション♪
アイ ウォン チュゥゥゥ~~

研修チュウゥゥゥ~~

アイ ラァァ ビュゥゥゥ~~

あたまぁ~のぉ~なぁ~かぁぁ~

どん
どん
眠たくなぁってゆくぅぅ

てだぁ~こぉ~ほぉぉぉ~るぅぅ~~



研修チュウゥゥゥ~~


アイ ラァァ ビュゥゥゥ~~


あたまぁ~のぉ~なぁ~かぁぁ~


どん




てだぁ~こぉ~ほぉぉぉ~るぅぅ~~


2011年07月12日
2011年07月10日
2011年07月10日
拝啓、ニィニィゼミ様
盛夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
毎日、暑い日が続いておりますが、夏ばてなどしていませんか?
こうして、夏の日差しの中、風鈴の唄を聴いておりますと、貴方様と過ごした日々が思い出され、懐かしく思い筆を手にしたしだいにごさいます。
貴方様は、ときには厳しく、ときには優しく私たちの心を吹き抜けてお出ででした。
その太陽のような眩しい笑顔と、月明かりのような優しい声は、今でも私たちの心を癒し続けております。
貴方様がこの地を離れ、早5年と月日が流れました。皆、貴方様に御逢いしたいと申しております。
貴方様がよく、お過ごしでした桜の木は今でも時折、甘い香りの樹液を出しております。
お暇などございましたら、桜の唄を聴きに来ませんか?また御逢いする日を楽しみにいたしております。
暑さの折からくれぐれもお体をお大事にしてくださいね。
平成○年○月○日 アブラゼミ
なんのこっちゃ!
毎日、暑い日が続いておりますが、夏ばてなどしていませんか?
こうして、夏の日差しの中、風鈴の唄を聴いておりますと、貴方様と過ごした日々が思い出され、懐かしく思い筆を手にしたしだいにごさいます。
貴方様は、ときには厳しく、ときには優しく私たちの心を吹き抜けてお出ででした。
その太陽のような眩しい笑顔と、月明かりのような優しい声は、今でも私たちの心を癒し続けております。
貴方様がこの地を離れ、早5年と月日が流れました。皆、貴方様に御逢いしたいと申しております。
貴方様がよく、お過ごしでした桜の木は今でも時折、甘い香りの樹液を出しております。
お暇などございましたら、桜の唄を聴きに来ませんか?また御逢いする日を楽しみにいたしております。
暑さの折からくれぐれもお体をお大事にしてくださいね。
平成○年○月○日 アブラゼミ

なんのこっちゃ!

2011年06月27日
暑さ対策
毎日暑い日が続いてますね
皆さんは、何か厚さ対策してますか
僕の場合、これと言って対策という対策はしてませんが
たとえば、窓辺に風鈴を吊るしています。
風が吹くたび、チリーンチリーンと心地いい音がして

涼しい気持ちになりますょ

でも、あまり風が無いから残念ながら風鈴は鳴らないんですけどね
皆さんは、何か厚さ対策してますか

僕の場合、これと言って対策という対策はしてませんが

たとえば、窓辺に風鈴を吊るしています。
風が吹くたび、チリーンチリーンと心地いい音がして


涼しい気持ちになりますょ


でも、あまり風が無いから残念ながら風鈴は鳴らないんですけどね


2011年06月27日
沖縄
青い空 青い海
南の海に浮かぶ島
真心に包まれた人々
止まることの無くゆっくりと進む日々
紅型
台風
美しい伝統
美しく響く三線の音色
ロマン溢れる人々
とても優しい時間の流れ
レモンみたいなシークヮーサーが実り
離島では豊かな自然が息づく
車で走るルート58
近道を通らずゆっくりと
取り敢えず歩いて行こう
海が見えたら立ち止まり一休み
南の島から見える景色
気持ち良い風と心地良い音楽と
とても可愛いおばぁ~
青い空 青い海
南の海に浮かぶ小さな島
南の海に浮かぶ島
真心に包まれた人々
止まることの無くゆっくりと進む日々
紅型
台風
美しい伝統
美しく響く三線の音色
ロマン溢れる人々
とても優しい時間の流れ
レモンみたいなシークヮーサーが実り
離島では豊かな自然が息づく
車で走るルート58
近道を通らずゆっくりと
取り敢えず歩いて行こう
海が見えたら立ち止まり一休み
南の島から見える景色
気持ち良い風と心地良い音楽と
とても可愛いおばぁ~
青い空 青い海
南の海に浮かぶ小さな島
2011年06月27日
意味の無いもの
問題です。
意味の無い絵を描きなさい。
と言われたら皆さんは、どんな絵を描きますか

意味の無い絵
考えて見ると、どんな絵を描いていいかわかりませんね
ぐじゃぐじゃって描いてみても
他の人が見たら意味のある絵に見えてしまう
本当に意味の無い絵ってどんな絵を描いたらいいのかな

いつも、意味のあることばかりでなく
たまには、意味のないことを考えてみては

ちがった意味で楽しいかもょ

意味の無い絵を描きなさい。
と言われたら皆さんは、どんな絵を描きますか


意味の無い絵
考えて見ると、どんな絵を描いていいかわかりませんね

ぐじゃぐじゃって描いてみても

他の人が見たら意味のある絵に見えてしまう

本当に意味の無い絵ってどんな絵を描いたらいいのかな


いつも、意味のあることばかりでなく
たまには、意味のないことを考えてみては


ちがった意味で楽しいかもょ


2011年06月26日
夢
子どもの頃、何にでもなれると思っていました。
生物学者、学校の先生、考古学者、パティシエ、保育士
正義のヒーロー?スーパーマン?ガンダムのパイロット
月日は流れ、色んな夢が生まれ、儚く散っていく
あなたは、子どもの頃の夢をまだ持っていますか?
可愛い夢も、でっか過ぎる夢も大切な夢でした。
子どもの頃の夢は、叶わないとわかったけど
今思えば、そんな夢のひとつひとつが
今の僕を支えていると思います。
あなたは、今、夢がありますか?
新しい夢は、再び支えとなって
人生を楽しくしてくれます。
叶わない夢なんかない
だって、叶わない夢は見ることもできないのだから
小さな夢でも、大きな夢でも
叶うと信じて、人生を楽しんでみませんか?
生物学者、学校の先生、考古学者、パティシエ、保育士
正義のヒーロー?スーパーマン?ガンダムのパイロット
月日は流れ、色んな夢が生まれ、儚く散っていく
あなたは、子どもの頃の夢をまだ持っていますか?
可愛い夢も、でっか過ぎる夢も大切な夢でした。
子どもの頃の夢は、叶わないとわかったけど
今思えば、そんな夢のひとつひとつが
今の僕を支えていると思います。
あなたは、今、夢がありますか?
新しい夢は、再び支えとなって
人生を楽しくしてくれます。
叶わない夢なんかない
だって、叶わない夢は見ることもできないのだから
小さな夢でも、大きな夢でも
叶うと信じて、人生を楽しんでみませんか?
2011年06月16日
朝ごはん♪
皆さんは、どんな朝ごはんを食べていますか
僕は、朝にはパンを食べるのが定番です。
パンっていいですよねぇ~
あへぇ~
こんがり焼いたパンに、マーガリンとあまぁ~いジャムを
たっぷり塗って食べルンですょ
考えただけでもよだれが垂れます。
もしこれが、マーガリンでなくバターだったら
食パンじゃなく本物のフランスパンだったら
もう、死んでもいいですょ


僕は、朝にはパンを食べるのが定番です。

パンっていいですよねぇ~


こんがり焼いたパンに、マーガリンとあまぁ~いジャムを

たっぷり塗って食べルンですょ

考えただけでもよだれが垂れます。
もしこれが、マーガリンでなくバターだったら
食パンじゃなく本物のフランスパンだったら
もう、死んでもいいですょ



2011年06月14日
て~へんだ!て~へんだ!
いやね、最近、「わあど」とか「えくせる」なんてもんをよ
ちぃーと勉強しようと思いましてね
「いんたあねつと」とかいうバテレンのもので
いろいろと調べてみたわけでさぁ
そしたらおめぇよぉ~、なんだか色々できるみたいなんだわ
とくに「わあど」とかいうやつは、おいら瓦版とかの文書作成だけだと思ってたわけでよぉ
そったらこつ、びっくらこいたぁ~!
「わあど」とかいうやつで太陽暦表なるものを作れるんでさぁ
そのほかにも、色々とできるみたいなんだわ
いやぁ~ひっしこいて勉強せなあかんわぁ~!
て~へんだ!て~へんだ!
なんのこっちゃっ
ちぃーと勉強しようと思いましてね
「いんたあねつと」とかいうバテレンのもので
いろいろと調べてみたわけでさぁ
そしたらおめぇよぉ~、なんだか色々できるみたいなんだわ
とくに「わあど」とかいうやつは、おいら瓦版とかの文書作成だけだと思ってたわけでよぉ
そったらこつ、びっくらこいたぁ~!
「わあど」とかいうやつで太陽暦表なるものを作れるんでさぁ
そのほかにも、色々とできるみたいなんだわ
いやぁ~ひっしこいて勉強せなあかんわぁ~!
て~へんだ!て~へんだ!
なんのこっちゃっ


2011年06月13日
夏なんだな♪
皆さん夏ですょ

夏なんですょ


青い海に青い空
白い砂浜に白い雲
眩しい太陽
に眩しいビキニ
…いやいや失敬
兎に角、夏っていいですょね
そんな夏なんですが…
一つだけどうしても許せないことがあるんです。
僕がこの世で一番嫌いなもの
そして僕がこの世で一番怖いもの
それは、ゴキブリと毛虫です。
大っ嫌い
ってか、怖いんです

見たら「きゃぁ~!!」って黄色い声で
悲鳴をあげてしまいます。
ゴキブリは、殺虫剤なしでは近づくことができません
新聞紙とかハエ叩きでなんて退治できるわけないです
完璧に息の根を止めないと眠れないです。

毛虫に関しては、毛虫って聞くのも
毛虫と書かれた文字を見るのも嫌です。
今、毛虫ってブログに打ち込んでいるのも
身の毛がよだちます。
ゴキブリなんて…毛虫なんて
この世からいにゃくにゃれぃっっっ!!


夏なんですょ



青い海に青い空
白い砂浜に白い雲
眩しい太陽



兎に角、夏っていいですょね

そんな夏なんですが…
一つだけどうしても許せないことがあるんです。

僕がこの世で一番嫌いなもの

そして僕がこの世で一番怖いもの

それは、ゴキブリと毛虫です。
大っ嫌い

ってか、怖いんです


見たら「きゃぁ~!!」って黄色い声で
悲鳴をあげてしまいます。
ゴキブリは、殺虫剤なしでは近づくことができません

新聞紙とかハエ叩きでなんて退治できるわけないです

完璧に息の根を止めないと眠れないです。


毛虫に関しては、毛虫って聞くのも
毛虫と書かれた文字を見るのも嫌です。
今、毛虫ってブログに打ち込んでいるのも
身の毛がよだちます。
ゴキブリなんて…毛虫なんて
この世からいにゃくにゃれぃっっっ!!

Posted by とかちぇふ at
23:21
│Comments(0)
2011年06月13日
睡眠について
睡眠について考えたことありますか


僕は、あまり深く考えたことはありません。
こだわりの睡眠グッズもないし
一緒に寝るぬいぐるみなんてのもあるわけないです。
明石家さんまさんみたいに
眠っている間に何か面白い事があったらどうしょう
って思うときもあるし
朝、起きにくいときにゎ、昨日もっと早く寝とけばょかった
って思ってしまういい加減なヤツですょ
人間なんだもんたまには、いい加減でもいいょね



僕は、あまり深く考えたことはありません。
こだわりの睡眠グッズもないし
一緒に寝るぬいぐるみなんてのもあるわけないです。

明石家さんまさんみたいに

眠っている間に何か面白い事があったらどうしょう
って思うときもあるし

朝、起きにくいときにゎ、昨日もっと早く寝とけばょかった
って思ってしまういい加減なヤツですょ

人間なんだもんたまには、いい加減でもいいょね


Posted by とかちぇふ at
01:14
│Comments(0)
2011年06月09日
仕事する時に飲む飲み物
皆さんは、仕事しながら飲む飲み物ってありますか

僕が仕事中に飲む飲み物は、主にアイスの緑茶なんです。
普段は、某メーカーのペットボトルのお茶なんですが
ちょっと、頑張らないといけない時や眠気が取れない時は

某メーカーのお茶の濃い味を飲みます。
シャキッ
としますよ
煮詰まったときは、チョコを食べて脳に栄養をあたえるようにしています。

皆さんも自分なりの飲み物で、仕事に遊びにと頑張ってみませんか


僕が仕事中に飲む飲み物は、主にアイスの緑茶なんです。

普段は、某メーカーのペットボトルのお茶なんですが
ちょっと、頑張らないといけない時や眠気が取れない時は


某メーカーのお茶の濃い味を飲みます。
シャキッ


煮詰まったときは、チョコを食べて脳に栄養をあたえるようにしています。


皆さんも自分なりの飲み物で、仕事に遊びにと頑張ってみませんか


2011年06月09日
愛用品
皆さんの愛用品て何ですか
僕の愛用品は…愛用品と言うわけじゃないけど…
ミニクーパーちゃんです。
えぇ、もちろん車ですょ

子どもの頃から、ミニクーパーに憧れていて
ずっと乗ろうと心に決めていたんです。
他の車とはちょっと違った乗り心地と
走行性が大好きだったんです。
残念ながら、11年乗ったミニクーパーちゃんは
昨年、廃車になってしまったんですがね
新しい車も今後、ミニクーパー以上に
愛用品というか愛用車になる日も近いようです。
既に、あっちこっちコスっているんですけどぉ~

僕の愛用品は…愛用品と言うわけじゃないけど…
ミニクーパーちゃんです。

えぇ、もちろん車ですょ


子どもの頃から、ミニクーパーに憧れていて

ずっと乗ろうと心に決めていたんです。
他の車とはちょっと違った乗り心地と
走行性が大好きだったんです。

残念ながら、11年乗ったミニクーパーちゃんは
昨年、廃車になってしまったんですがね

新しい車も今後、ミニクーパー以上に
愛用品というか愛用車になる日も近いようです。

既に、あっちこっちコスっているんですけどぉ~

Posted by とかちぇふ at
00:17
│Comments(0)
2011年06月07日
はじめてのこと♪
はじめて何かを成し遂げたときって
とても嬉しいですょね
はじめて難しい問題が解けたとき
はじめて自転車に乗れたとき
皆さんは、はじめてのことで何か思い出ってありますか
僕は、高校生のとき、弓道部だったんですけど
弓をはじめて引いたときはもちろん
矢を的に中てたときがとても嬉しかったんですょ

特に、貼りたての的に矢が中ったときは
パン
と綺麗な音が響くんです

この感覚は、経験した人しかわからないと思います。
嬉しいを通り越してもう、快感です

実は、それ以上に快感を覚えることが弓道にはあるんですょ
それも、弓道経験者の中でも一部の人しか経験できない
特別なことがあるんですょ

それはと言うと…
弓道の試合には、団体戦と個人戦とがあって
団体戦では、5人一組でチームを作って試合に出るんです。
相手チームの5人との計10名で弓を引き
その5人の矢が的に中った合計で勝敗を決めるんです。
それで、その団体には、ポジションみたいなものがあるんですが
たとえば、先方・次方・副将・大将みたいな感じで
一番前に立つのが大前(おおまえ)、二番目が中前(なかまえ)、
三番目が中立ち(なかだち)、四番目が落前(おちまえ)、
そして五番目が落(おち)って言うんです。
その落(おち)が試合で最後に矢を的に中てることを
「詰める」って言うんです。
例えば、落(おち)の人が最後、詰めたら試合に勝つ状況があったり
逆に、落(おち)の人が最後、詰めることが出来なかったら試合に負けたり
つまり、この落(おち)の人が最後、詰めるか詰めないかで
試合の動向が大きく変わってくるとても重要なポジションなんです。
それで、快感というのはその落(おち)の人しか経験できないんですょ
試合の時、わざと動作を遅くして最後まで※的前(まとまえ)に独りで残るように調整するんです。
そうするといやでも、観客や他校の生徒や学校関係者、弓道場の関係者の注目が
その落(おち)の人にだけに集まるんです
全員の注目が集まるなか、最後、バシッ!と的に中てるんです。
つまり、最後、詰めるんです。会場にいる全員の視線を集める中
バシッ!とカッコよく
そうすると、周りから「おぉー!!」って歓声があがるんですょ!
それが、もう、ちびりそうになるくらい快感なんですょ



まぁ、はずした場合は、逆に最悪ですがね

※的前=試合してるところ。コートだったり、フィールドやリングみたいな感じ?です。
とても嬉しいですょね

はじめて難しい問題が解けたとき

はじめて自転車に乗れたとき

皆さんは、はじめてのことで何か思い出ってありますか

僕は、高校生のとき、弓道部だったんですけど
弓をはじめて引いたときはもちろん
矢を的に中てたときがとても嬉しかったんですょ


特に、貼りたての的に矢が中ったときは
パン



この感覚は、経験した人しかわからないと思います。
嬉しいを通り越してもう、快感です


実は、それ以上に快感を覚えることが弓道にはあるんですょ

それも、弓道経験者の中でも一部の人しか経験できない
特別なことがあるんですょ


それはと言うと…
弓道の試合には、団体戦と個人戦とがあって
団体戦では、5人一組でチームを作って試合に出るんです。
相手チームの5人との計10名で弓を引き
その5人の矢が的に中った合計で勝敗を決めるんです。

それで、その団体には、ポジションみたいなものがあるんですが

たとえば、先方・次方・副将・大将みたいな感じで
一番前に立つのが大前(おおまえ)、二番目が中前(なかまえ)、
三番目が中立ち(なかだち)、四番目が落前(おちまえ)、
そして五番目が落(おち)って言うんです。

その落(おち)が試合で最後に矢を的に中てることを
「詰める」って言うんです。
例えば、落(おち)の人が最後、詰めたら試合に勝つ状況があったり

逆に、落(おち)の人が最後、詰めることが出来なかったら試合に負けたり

つまり、この落(おち)の人が最後、詰めるか詰めないかで
試合の動向が大きく変わってくるとても重要なポジションなんです。
それで、快感というのはその落(おち)の人しか経験できないんですょ

試合の時、わざと動作を遅くして最後まで※的前(まとまえ)に独りで残るように調整するんです。
そうするといやでも、観客や他校の生徒や学校関係者、弓道場の関係者の注目が
その落(おち)の人にだけに集まるんです

全員の注目が集まるなか、最後、バシッ!と的に中てるんです。
つまり、最後、詰めるんです。会場にいる全員の視線を集める中

バシッ!とカッコよく

そうすると、周りから「おぉー!!」って歓声があがるんですょ!
それが、もう、ちびりそうになるくらい快感なんですょ




まぁ、はずした場合は、逆に最悪ですがね


※的前=試合してるところ。コートだったり、フィールドやリングみたいな感じ?です。
2011年06月05日
行ってみたい国
皆さんは、行ってみたい国ってありますか
僕は、イタリアです。ナポリです。
なぜかって?
それは、本場のピッツアが食べたいからです
もちろん、ピッツア・マルゲリータが食べたいんですょ。
しかも、ピッツア・マルゲリータの発祥のお店
【ピッツェリア ブランディー】で本当に本場の
ピッツア・マルゲリータが食べてみたいんです。
本場の名店の職人が作ったサクっとふわふわもっちりの生地に
イタリア産トマト「パッキーノ」で作ったトマトソースを塗り
とろ~りととろける、水牛から作ったモッツァレッラ・ブーファラを上にのせ
イタリア産の新鮮なバジルを散らして
はふはふ言いながら口いっぱいにほおばる
う~んたまりまへんなぁ~

いつか、行けたらいいなぁ~

僕は、イタリアです。ナポリです。

なぜかって?
それは、本場のピッツアが食べたいからです

もちろん、ピッツア・マルゲリータが食べたいんですょ。

しかも、ピッツア・マルゲリータの発祥のお店
【ピッツェリア ブランディー】で本当に本場の
ピッツア・マルゲリータが食べてみたいんです。

本場の名店の職人が作ったサクっとふわふわもっちりの生地に
イタリア産トマト「パッキーノ」で作ったトマトソースを塗り
とろ~りととろける、水牛から作ったモッツァレッラ・ブーファラを上にのせ

イタリア産の新鮮なバジルを散らして
はふはふ言いながら口いっぱいにほおばる
う~んたまりまへんなぁ~


いつか、行けたらいいなぁ~


2011年06月03日
ここは何処?私は誰?状態
浦添のてだこホールってところに用事があったんですが
その場所がわからなかったので
インターネットのGoogleマップで検索して確認してから車を走らせたんです。
宜野湾バイパスを過ぎてから信号2つ目を右折
実際に右折してみる→1車線のみの小道に入る→ちょっと不安が過ぎる
次の信号で左折
左折してみる→ネットで調べたのとイメージが違う→かなり不安
信号2つ目で右折
実際に右折して…あれ
何か変だ
ホントにここで右折していいの
信号2つ目で左折
いやいや左折なんて出来ないって
間違ってるょアンタ
ってか、ここって何処なの
僕は、何処から来たの
やべぇ~ょ迷ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ






取り敢えず、大きな道に出れば何とか…兎に角真っ直ぐ
進め
進め
進めぇ~

と車を走らせ早20分弱
やったぁぁ
大通りだぁ~
そんで、ここは何処だぁっ
と道路標識を見てみる
【安謝】って書いてある
あじゃ
那覇市の安謝
っていつの間にか那覇まで来てるぅ
もう一度、携帯で調べてみると浦添美術館の近くらしい
浦添美術館なら知ってるょ
なんだ
最初から浦添美術館を目指せばよかったんでないかい



無事、浦添美術館に到着ぅ~
近くをグルグル周ってみると「浦添てだこホール」の看板発見
やっと着いたょ
涙がちょちょぎれる程嬉しいょぉぉぉ

その後、てだこホール内でも迷子になってしまい
目的地に着いたのは15分後だったとさ
その場所がわからなかったので
インターネットのGoogleマップで検索して確認してから車を走らせたんです。
宜野湾バイパスを過ぎてから信号2つ目を右折
実際に右折してみる→1車線のみの小道に入る→ちょっと不安が過ぎる
次の信号で左折
左折してみる→ネットで調べたのとイメージが違う→かなり不安
信号2つ目で右折
実際に右折して…あれ



信号2つ目で左折
いやいや左折なんて出来ないって


ってか、ここって何処なの

僕は、何処から来たの

やべぇ~ょ迷ったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ







取り敢えず、大きな道に出れば何とか…兎に角真っ直ぐ

進め




と車を走らせ早20分弱




そんで、ここは何処だぁっ

【安謝】って書いてある
あじゃ




もう一度、携帯で調べてみると浦添美術館の近くらしい
浦添美術館なら知ってるょ

なんだ






無事、浦添美術館に到着ぅ~

近くをグルグル周ってみると「浦添てだこホール」の看板発見

やっと着いたょ



その後、てだこホール内でも迷子になってしまい
目的地に着いたのは15分後だったとさ


2011年06月02日
ばいう~
今日も外は雨ですね

まぁ、梅雨だからしかたないけど
台風が去った次の日だけが晴れてた気がするょ
こう毎日雨ばかりだと気が滅入っちゃうょね
そ~言えば、梅雨のことなんですけど
沖縄では、糸満ハーリーのハーリー鐘がなったら

梅雨が明けるって聞きますょね
アレって、何で梅雨が明けるって昔の人はわかるんですかね
不思議です。ホンと不思議です。
沖縄って色々不思議なことがありますょね
「いや、もうお腹いっぱいだから」って言ってるのに
どうして「うりっカメェ~
」「くりっカメェ~
」って
カメェ~カメェ~攻撃してくるのでしょうか
不思議です。
どうしておばーは、ハエ叩きで
ハブを退治
できるのでしょうか
沖縄のおばーは偉大です。
なんのこっちゃっ


まぁ、梅雨だからしかたないけど
台風が去った次の日だけが晴れてた気がするょ

こう毎日雨ばかりだと気が滅入っちゃうょね

そ~言えば、梅雨のことなんですけど

沖縄では、糸満ハーリーのハーリー鐘がなったら


梅雨が明けるって聞きますょね

アレって、何で梅雨が明けるって昔の人はわかるんですかね

不思議です。ホンと不思議です。
沖縄って色々不思議なことがありますょね

「いや、もうお腹いっぱいだから」って言ってるのに
どうして「うりっカメェ~


カメェ~カメェ~攻撃してくるのでしょうか

どうしておばーは、ハエ叩きで




沖縄のおばーは偉大です。

なんのこっちゃっ


2011年06月02日
ていでん♪
子どもの頃、停電の時って
何だかワクワクしませんでしたか
真っ暗な中、懐中電灯を手探りで探して
それから、ロウソクを探し出して
そのロウソクに火を燈すんです。
そのぼんやりとゆらゆら揺れるロウソクの炎を
見つめていると

なんだかいつもと違う世界、違う空間の中にいるょうで
妙にワクワクするんですょね。
停電が終わると何だか妙に寂しくなって
たまには、停電もいいなって思うんですょね
こんなふうに思うのって僕だけ
何だかワクワクしませんでしたか

真っ暗な中、懐中電灯を手探りで探して
それから、ロウソクを探し出して
そのロウソクに火を燈すんです。

そのぼんやりとゆらゆら揺れるロウソクの炎を
見つめていると


なんだかいつもと違う世界、違う空間の中にいるょうで
妙にワクワクするんですょね。

停電が終わると何だか妙に寂しくなって

たまには、停電もいいなって思うんですょね

こんなふうに思うのって僕だけ

Posted by とかちぇふ at
00:04
│Comments(0)
2011年05月30日
ぱそこん
今日は、パソコンについて
皆さんは、どんなパソコンを使ってますか
また、好きなOSってありますか
僕は、Macintoshが好きです。
と言いつつこのブログはWindowsで書いてるんですけどぉ~

専門学校でMacintoshを習って以来
仕事や、プライベートで使っていました。
感覚的に操作できるところが好きなんですよね
そんな僕が、最近Windowsを勉強しているんです。
Macintoshを使い慣れていたので結構苦労してるんです。
でも、なんだかWindowsもいいなぁって思ってきてるんです。
それで、MacintoshでWindowsを動かせないかなぁ
なんて考えてるところなんですょ
まぁ、その前にもっとWindowsを勉強しないとダメなんですけどね
あ、そう言えば、昨日の台風凄かったですょねぇ
少しの時間でしたが、何年ぶりかの停電でしたょ
皆さんのところは大丈夫でしたか

皆さんは、どんなパソコンを使ってますか

また、好きなOSってありますか

僕は、Macintoshが好きです。

と言いつつこのブログはWindowsで書いてるんですけどぉ~


専門学校でMacintoshを習って以来
仕事や、プライベートで使っていました。
感覚的に操作できるところが好きなんですよね

そんな僕が、最近Windowsを勉強しているんです。
Macintoshを使い慣れていたので結構苦労してるんです。

でも、なんだかWindowsもいいなぁって思ってきてるんです。
それで、MacintoshでWindowsを動かせないかなぁ

なんて考えてるところなんですょ

まぁ、その前にもっとWindowsを勉強しないとダメなんですけどね

あ、そう言えば、昨日の台風凄かったですょねぇ

少しの時間でしたが、何年ぶりかの停電でしたょ

皆さんのところは大丈夫でしたか

