てぃーだブログ › Tokacyefu's Bar › プライベート › はじめてのこと♪

2011年06月07日

はじめてのこと♪

はじめて何かを成し遂げたときって

とても嬉しいですょねびっくり

はじめて難しい問題が解けたとき本

はじめて自転車に乗れたときダッシュ

皆さんは、はじめてのことで何か思い出ってありますかはてな

僕は、高校生のとき、弓道部だったんですけど

弓をはじめて引いたときはもちろん

矢を的に中てたときがとても嬉しかったんですょびっくりベー

特に、貼りたての的に矢が中ったときは

パンびっくり!!と綺麗な音が響くんですぶーん音符オレンジ

この感覚は、経験した人しかわからないと思います。

嬉しいを通り越してもう、快感ですアップラブ

実は、それ以上に快感を覚えることが弓道にはあるんですょびっくり

それも、弓道経験者の中でも一部の人しか経験できない

特別なことがあるんですょびっくりびっくり!

それはと言うと…

弓道の試合には、団体戦と個人戦とがあって

団体戦では、5人一組でチームを作って試合に出るんです。

相手チームの5人との計10名で弓を引き

その5人の矢が的に中った合計で勝敗を決めるんです。よつば

それで、その団体には、ポジションみたいなものがあるんですがベー

たとえば、先方・次方・副将・大将みたいな感じで

一番前に立つのが大前(おおまえ)、二番目が中前(なかまえ)、

三番目が中立ち(なかだち)、四番目が落前(おちまえ)、

そして五番目が落(おち)って言うんです。コレ!

その落(おち)が試合で最後に矢を的に中てることを

「詰める」って言うんです。

例えば、落(おち)の人が最後、詰めたら試合に勝つ状況があったりピース

逆に、落(おち)の人が最後、詰めることが出来なかったら試合に負けたりガ-ン

つまり、この落(おち)の人が最後、詰めるか詰めないかで

試合の動向が大きく変わってくるとても重要なポジションなんです。

それで、快感というのはその落(おち)の人しか経験できないんですょびっくり!!

試合の時、わざと動作を遅くして最後まで的前(まとまえ)に独りで残るように調整するんです。

そうするといやでも、観客や他校の生徒や学校関係者、弓道場の関係者の注目が

その落(おち)の人にだけに集まるんですアップ

全員の注目が集まるなか、最後、バシッ!と的に中てるんです。

つまり、最後、詰めるんです。会場にいる全員の視線を集める中キョロキョロ

バシッ!とカッコよくびっくり!!

そうすると、周りから「おぉー!!」って歓声があがるんですょ!

それが、もう、ちびりそうになるくらい快感なんですょびっくり!!びっくりラブうわーん

まぁ、はずした場合は、逆に最悪ですがねダウンぐすん

※的前=試合してるところ。コートだったり、フィールドやリングみたいな感じ?です。



同じカテゴリー(プライベート)の記事
日本刀の作り方
日本刀の作り方(2011-12-11 23:04)

暑さ対策
暑さ対策(2011-06-27 19:41)

朝ごはん♪
朝ごはん♪(2011-06-16 00:06)


Posted by とかちぇふ at 01:32│Comments(0)プライベート
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。